Pycnonotus zeylanicus – キガシラヒヨドリ

Pycnonotus zeylanicus – キガシラヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus zeylanicusEnglish Name: Straw-headed BulbulObserved in: Hindhede Nature ParkLocal Status: Common residentObserved Timing: Nov-21, Jun-22 特徴的な鳴き声を持つがゆえに乱獲され、世界的には絶滅危惧種となってしまった当種であるが、シンガポールにはいる。というかシンガポールでくらいしかモハヤ見れないらしい。最初に出会ったときには、まだ当地の鳥たちのことをほとんど知らずにいた為、撮りやすい位置に来てくれたこの子を撮ってみたのみで、感慨はなかった。更に言うと、当種は割と大きいな鳴き声を持つので、他の鳥の鳴き声をかき消してしまい迷惑とさえ思っていた。が、上述の事実を知りなんと貴重な鳥に出会えていたのかと、なんとも言えない気持ちになった。知らないことに気づけて良かった。

Leptocoma calcosteha – ノドアカタイヨウチョウ

Leptocoma calcosteha – ノドアカタイヨウチョウ

Scientific Name: Leptocoma calcostehaEnglish Name: Copper-throated SunbirdObserved in: Sungei Buroh Wetland ReserveObserved Timing: Jan-22 ボードウォークのすぐそばを行き来している、全く人気を気にしない個体だった。ワイド端でも近すぎてピントが合わないという珍しい経験をさせてもらった。左下は当種のメスであり、巣作りのためにクモの巣を集めているところ。小さい鳥ではあるが、ダイナミックにホバリングする様子がとてもカッコよかった。

Aethopyga siparaja – キゴシタイヨウチョウ

Aethopyga siparaja – キゴシタイヨウチョウ

Scientific Name: Aethopyga siparajaEnglish Name: Crimson SunbirdObserved in: Dairy Firm Nature ParkObserved Timing: Nov-21 シンガポールの国鳥と認識されているが、それは非公認らしい。オスは英名の通り真紅の体色をしており、何度であっても嬉しい。タイヨウチョウはとても素早く動き回り、ほとんど同じ場所にいてくれないため、まだ納得のいく写真は撮れていない。

Treron vernans – コアオバト

Treron vernans – コアオバト

Scientific Name: Treron vernansEnglish Name: Pink-necked Green PigeonObserved in: Sungei Buloh Wetland ReserveObserved Timing: Oct-21 夜明け間もない薄闇の中、がさがさと木を揺らしながら実を啄む。色のあるハトの存在を初めて知った。5メートル程度の街路樹などテッペン付近に留まっているのをよく見かける。

Tyto javanica – トウヨウメンフクロウ

Tyto javanica – トウヨウメンフクロウ

Scientific Name: Tyto jananicaEnglish Name: Eastern Barn OwlObserved in: TampinesObserved Timing: Jan-22 仕事もそろそろ落ち着いて上がろうとしていた平日の夕方、メンフクロウが現れたとの通知。定期的にスポットされているようではあるが、なかなかの珍鳥につき見に行かないわけにはいかないと、タクシーで定時すぐさま急行した。すでに黒山の人だかりとなっていたが、何とか見ることができた。小刻みに顔を左右に揺らす動作がなんとも奇妙だが愛らしい。見開いた黒く丸い目は、白い顔面に映え、とても美人。

Cacatua goffiniana – シロビタイムジオウム

Cacatua goffiniana – シロビタイムジオウム

Scientific Name: Cacatua goffinianaEnglish Name: Tanimbar CorellaObserved in: Jurong Lake GardenObserved Timing: Jan-22 南から一通りの探鳥を終えて日も傾きだした頃、カラスに追い立てられる白い鳥がいた。追い立てられて逃げついた先でも興奮状態にあり、ひたすら鳴いていた。ささっと撮影して退散。