Alcedo atthis – カワセミ

Alcedo atthis – カワセミ

Scientific Name: Alcedo atthisEnglish Name: Common KingfisherObserved in: Bishan An Mo Kio Park, Singapore Botanic GardenLocal Status: Uncommon migrantObserved Timing: Nov-22 どういうわけか1年目は全く観察機会を得られなかったが、2年目にはもう何度も目にすることができている。当地には渡り鳥としてやってくる。飛び込みシーンもいつか狙ってみたいとは思うけれど、とまっている鳥を綺麗に撮るので今は精一杯。

Ceyx erithaca – ミツユビカワセミ

Ceyx erithaca – ミツユビカワセミ

Scientific Name: Ceyx erithacaEnglish Name: Oriental Dwarf Kingfisher (Black-backed Kingfisher)Observed in: Windsor Nature ParkLocal Status: Uncommon migrantObserved Timing: Oct-22 当地の野鳥図鑑をパラパラとめくっているととてつもない輝きを放って目に飛び込んでくるのが当種ミツユビカワセミではなかろうか。綺麗に伸びたオレンジ色の嘴、黒く大きな瞳、複雑で美しく光る背中が体長10数センチに絶妙に収まっている。なお、Oriental Dwarf Kingfisherは当種Black-bakced KingfisherとRufous-backed Kingfisherに分化された。当地では当種のみが観察されている。Rufousの方はマレーシアのKL近郊で見ることができた(記録は海外探鳥のページを参照されたい)。

Halcyon smyrnensis – アオショウビン

Halcyon smyrnensis – アオショウビン

Scientific Name: Halcyon smyrnensisEnglish Name: White-throated KingfisherObserved in: Coney Island, Bishan Ang Mo Kio Park etc.Local Status: Common residentObserved Timing: Anytime 青く輝く当種はナンヨウショウビンに続いて観察機会の多いカワセミである。同種よりは控えめに鳴く。見かける機会は多いものの、未だ満足のいく撮影ができていない。

Copsychus malabaricus – アカハラシキチョウ

Copsychus malabaricus – アカハラシキチョウ

Scientific Name: Copsychus malabaricusEnglish Name: White-rumped shamaObserved in: Pulau UbinLocal Status: Uncommon residentObserved Timing: May-22 当地にはいくつかの島が存在しているが、定期船の出ている島はさほど多くない。その一つがPulau Ubinであり、豪快に黒い煙を上げながら進む小型船で10分足らずで到着する。そこではシンガポール本土では見られない希少な鳥たちが観察される。当種はその中では一般的である。本土でよく見られるシキチョウの様な見た目をしているが、長く伸びた尾羽が美しい。完全に設定を誤った撮影してしまったので、撮り直しの機会を伺っている。

Ploceus melanocephalus – ズグロハタオリ

Ploceus melanocephalus – ズグロハタオリ

Scientific Name: Ploceus melanocephalusEnglish Name: Black-headed weaverObserved in: Lorong HalusLocal Status: Uncommon introduced residentObserved Timing: Anytime There is a popular birding place in northern Singapore called Lorong Halus, where used to be a sewage and a garbage treatment plant. However now it become a neat park where you can often see couples taking wedding photos. In one corner of such a park, there is a pond, and many nests of weaverbirds are built around it.The master is this species, Black-headed weaver, but there is no description at the Singapore Birds Project, and it might be a different bird. Lorong Halusというシンガポール北部に位置する鳥好きにはおなじみの(?)ポイントがある。以前は下水処理場やごみ処理場として使われていた土地だが、今ではこぎれいな公園として結婚記念の写真を撮るカップルなどをよく見かける公園となっている。 そんな公園の一角に普通の人は見向きもしないであろうが、水たまりのような池があり、その周りにハタオリドリの巣が数多く作られている。主はおそらく当種であり、ズグロハタオリだと思うのだが、Singapore Birds Projectには当種の記載がなくイマイチ自身がない。 I encountered a Southern Masked-weaver in Serengeti, and it built a…

Pycnonotus aurigaster – コシジロヒヨドリ

Pycnonotus aurigaster – コシジロヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus aurigasterEnglish Name: Sooty-headed BulbulObserved in: Coney Island, Lorong HalusLocal Status: Uncommon introduced residentObserved Timing: Dec-21, Sep-22 There are several rare and cool bulbuls, and this species is one of them.It seems to be common in some areas of Singapore, especially Coney Island.This place impresses with its coniferous forests with dense dark green color and clear blue sky. In other words, it tends to be a noisy background, but it has a uniqueness that you won’t find anywhere else, and I really like this place. ちょっと珍しくカッコいいヒヨドリは何種かおりますが、当種コシジロヒヨドリもその一つです。シンガポールのある一帯、特にConey Islandに多く見られると思われます。この場所は針葉樹林とその濃く暗い緑の森と青く抜ける空が印象的です。裏を返せばうるさい背景になってしまいがちでもありますが、他にはないユニークさがあり、私はこの場所がとても気に入っています。

Chalcophaps indica – キンバト

Chalcophaps indica – キンバト

Scientific Name: Chalcophaps indicaEnglish Name: Common Emerald DoveObserved in: Central CatchmentLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Dec-21 輝く緑色の羽が美しいハトであるが、当地ではいつも暗がりの地面を餌をつつきながら歩き回っている。食事に夢中すぎるのか、至近まで寄っても全く意に介す様子はない、顔に似合わず豪胆な鳥である。Commonと名はつくが全くCommonではないし、種の価値を下げる気がするのでCommonは名前から外してほしいなぁ、と勝手に思っている。

Loriculus galgulus – サトウチョウ

Loriculus galgulus – サトウチョウ

Scientific Name: Loriculus galgulusEnglish Name: Blue-crowned Hanging ParrotObserved in: Bishan An Mo Kio ParkLocal Status: Common residentObserved Timing: Dec-21 公園を散策中前方から緑色の小さな鳥が勢いよく飛んできたと思ったら、なんとも可愛くアザトサ満点のインコだった。これらの写真を撮ったその一回きり、1年以上出会いがないけど、そろそろ見たいなぁ。

Gallus gallus – セキショクヤケイ

Gallus gallus – セキショクヤケイ

Scientific Name: Gallus gallusEnglish Name: Red JunglefowlObserved in: AnywhereLocal Status: Very Common ResidentObserved Timing: Anytime 公園などの緑地地帯には必ずいるのが当種。野生のニワトリが食べられずにそこらを闊歩しているなんて、なんとシンガポールは豊かで治安がいいんだろうということを思いました。厳密にはニワトリではありませんが、ニワトリは当種を家畜化したものという説があるそうです。コケコッコーとなき散らし、時には探鳥の邪魔をされることも。。

Oriolus chinensis – コウライウグイス

Oriolus chinensis – コウライウグイス

Scientific Name: Oriolus chinensisEnglish Name: Black-naped OrioleObserved in: AnywhereLocal Status: Very Common ResidentObserved Timing: Anytime 市街地で目の前をさっと飛び去る姿をよく見かける。ある程度の大きさの黄色い姿をしているので、Birderでなくとも気に留まったことがあるのではないか。公園に行けば樹上からウグイスのような美しい鳴き声を響かせている。観察機会は多いものの、樹間にさっと隠れ、じっとしていることが少ないので満足のいく写真はなかなか撮れないでいる。当地において、コウライウグイス科は、当種1種のみが確認されている。 In urban areas, you may often see them flying away in front of you. Since it has a bright yellow, it may have caught your attention even if you are not a Birder. If you go to some park, you can hear its beautiful sounds from the top of trees. Although there are many opportunities for observation, it is difficult to take decent shots because it hides between trees and rarely stays at one place.