Scientific Name: Abudefduf bengalensis
English Name: Bengal sergeant
Observed in: Sentosa Singapore
Observed Water Depth: Less than 5m
Observed Timing: Mar-22


オヤビッチャ属は私にはややこしすぎて水中で見分ける日は永遠に来ないのではないかと思う
(ややこしい以上に、愛着がないのが何よりの理由ではある)。
本種横帯の本数は7本であるがシチセンスズメダイとは別種である。
シチセンの背鰭後方は丸まっている一方、本種はシュッと尖っている。
おなじオヤビッチャ属ではあるが、綺麗な色合いで目を引き付けるのがロクセンスズメダイ。
日本には死ぬほどいるので、ただの風景としてしか存在していなかったりするが、
当地ではスター級の存在感でキラキラのオーラを振りまきながら泳いでいる。
Side Story Photography