Scientific Name: Siganus javus
English Name: Streaked spinefoot
Observed in: Sentosa, Singapore
Observed Water Depth: Less than 5m
Observed Timing: Anytime


Lightroomで魚類のデータベースを管理し始めたころから、魚の図鑑を見ること機会が増えいつしか形を見たら科の同定くらいはできるようになった。
それでも最初のページの方の魚たち(*1)には未だ苦手意識があり、当種の属するアイゴ科についても、種名は一つたりとも記憶にない。
ちなみに、海外の魚の同定となると、日本のように良く纏まった情報が本当に限られていて、種にたどり着くまでに苦労することが多い。
水深数メートルをせわしなく集団で泳いでいるのをよく目にする。
通常種である上に意外に動きも早いので、ちゃんとした写真を撮ることを後回しにしているけれど、よくみれば可愛い顔をしているし綺麗。
(*1)銀色の魚、スズメダイ以外の何とかダイとかそういう人たち。ハゼやらベラ、ギンポなんかは図鑑の後ろに纏まっているので、図鑑は後ろの方から使い込まれていく。