Can you see the each difference?

Indeed, shrimp gobies showcase the unique and captivating nature of gobies. In Lembeh, we can encounter various species like Cryptocentrus and Amblyeleotris, some of which are not observable in Japan.

The black sandy bottom of Lembeh contributes to the vibrancy of colors displayed by these gobies. It’s truly remarkable to witness the striking hues they exhibit in this environment.

ハゼの代表格である共生ハゼ。ダテハゼ属およびイトヒキハゼ属、そしてネジリンボウ属の数種を観察することができました。日本では見られない種もみられます。
レンベの水底は火山による黒砂のため、他の地域に比べて体色が濃く、美しい個体が多くいるのも特筆すべきものです。



  1. マスクドシュリンプゴビー。こんなにも淡く美しい色合いの当種は初めて見た。
  2. レッドマージンシュリンプゴビー。背鰭を縁どる赤色がポイント。
  3. 同幼魚。
  4. メタリックシュリンプゴビー。その名の通り。ちょっとやりすぎな気がする。
  5. 同幼魚。テッポウエビがでかい。かつピンク色で美しい。
  6. ダンダラダテハゼ。流れてきた藻にぶつかられた。
  7. ヤマブキハゼ:幼魚。八重山以南の様々な場所で観察機会があるため、ありがたみが薄れていく。が、美しい。
  8. オイランハゼ:幼魚、水深2m程度の汽水の環境で観察。
  9. ネジリンボウ:とんでいるのは初めて撮れたかも。
  10. ヒレナガネジリンボウ:巣中から出てくる様子は全くなかった。
  11. ムラサメハゼ。日本でも見れるが当地で初見。個体数非常に多く、巣穴を見失った個体がうろうろしている様子も見られた。
  12. フタホシタカノハハゼ。黄化個体。