Rubigula flaviventris – クロボウシヒヨドリ

Rubigula flaviventris – クロボウシヒヨドリ

Scientific Name: Rubigula flaviventrisEnglish Name: Black-crested BulbulObserved in: Fraser’s HillObserved Timing: Jul-22, Jun-23 東南アジアの広い範囲を生息域としており、なんとなく標高が少し高いところにいるようなイメージがあります(実際はどうなのでしょうか)。和名はクロボウシヒヨドリ。Web上では当種をエボシヒヨドリとしているソースもありますが、どうやらそれはRubigula melanicteraのことを言うようです。むしろ突き出た髪型はエボシと表現されるのに相応しく、当種にとってこそ絶妙な命名だと思うのですが。。。

Pycnonotus brunneus – アカメチャイロヒヨドリ

Pycnonotus brunneus – アカメチャイロヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus brunneusEnglish Name: Asian Red-eyed BulbulObserved in: Dairy Farm Nature ParkLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Feb-22 ヒヨドリの仲間は数が多く、似通った見た目をしていますので思いを注ぎ込むのが難しいなと感じることがあります。しかしながら、Singaporeでは比較的多くの種類が見られます。Dairy Farmを始めとしたCentral Catchment外縁部が狙い目だと思います。

Rubigula melanictera – エボシヒヨドリ

Rubigula melanictera – エボシヒヨドリ

Scientific Name: Rubigula melanicteraEnglish Name: Black-capped bulbulObserved in: KiltungaLocal Status: Uncommon EndemicObserved Timing: Feb-24 エボシヒヨドリと言ったらBlack-crested bulbul (Rubigula flaviventris) のことではないのかと思っていたのだけど、どうやら当種こそがエボシであり、シンガポールやFlaser’s Hillで見られるcrestedの方は、クロボウシヒヨドリというらしい。どっちかっていうと逆じゃないですか?

Pyconotus cafer – シリアカヒヨドリ

Pyconotus cafer – シリアカヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus caferEnglish Name: Red-vented bulbulObserved in: Horton Plains National Park, Kiltunga, ShinharajaLocal Status: Common ResidentObserved Timing: Feb-24 インド亜大陸全域に生息し、スリランカで最も分布しているヒヨドリ。各国に外来種として広がる動きがみられ、生態系に深刻な影響を及ぼす危険があるため、当種を取り巻く戦々恐々とした雰囲気がある。シンガポールで見られるコシジロヒヨドリ (Pycnonotus aurigaster) によく似た雰囲気を持っている。

Pycnonotus penicillatus – キミミヒヨドリ

Pycnonotus penicillatus – キミミヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus penicillatusEnglish Name: Yellow-eared bulbulObserved in: Nuwara EliyaLocal Status: Endemic, Horton PlainsObserved Timing: Feb-24 スリランカで見られるヒヨドリの中では個体数が少ない種のようであり、高地に生息している。見てくれは非常にユニークで、じっと見つめていたくなる魅力を持っている。固有種。

Acrtillas indica – キマユヒヨドリ

Acrtillas indica – キマユヒヨドリ

Scientific Name: Acrtillas indicaEnglish Name: Yellow-browed bulbulObserved in: Shinharaja ForestLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Feb-24 スリランカでよくみられるヒヨドリは6種であるが、そのすべてを観察することができた。当種が最後まで残っていた1種であり、日が昇ってうだる暑さが押し寄せるなか撮影した。

Hypsipetes ganeesa – インドクロヒヨドリ

Hypsipetes ganeesa – インドクロヒヨドリ

Scientific Name: Hypsipetes ganeesaEnglish Name: Square-tailed bulbulObserved in: Horton Plains National ParkLocal Status: ResidentObserved Timing: Feb-24 スリランカに生息する鳥のいくつかは、生息地域をインドにも持っており、それはマラバールと呼ばれる西ガーツ山脈から海岸線までの一帯であることが多くあります。そこはインドらしからぬ美しい高原やバックウォータを湛えた場所であり、いい想い出に溢れた大好きな地域です。

Hemixos cinereus – ハイイロヒヨドリ

Hemixos cinereus – ハイイロヒヨドリ

Scientific Name: Hemixos cinereusEnglish Name: Cinereous BulbulObserved in: Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Rare non-breeding visitorObserved Timing: Feb-22 キムネビタキがDairy Firmに出ていたその日、ほど近くにある有名な木に現れたのが当種ハイイロヒヨドリ。その後、キムネビタキには何回か出会っているが、当種をシンガポールで見たのはこれっきり。国外ではMalaysiaのFraser’s Hillの中腹で見かけた。Dairy Firmの近くにはシンガポール最高峰164mのBukit Timahがあるためか、比較的標高の高い場所を好む種が現れることがある。 When the Green-backed Flycatcher was at the Dairy Firm, this bulbul also appeared nearby. Since then, I have encountered the Green-backed Flycatcher several times, but this is the only time I have seen the Cinereous Bulbul in Singapore. Outside of the country, I saw it halfway up Fraser’s Hill in Malaysia. Perhaps because Bukit Timah, the highest peak in Singapore at 164m, is located near the Dairy Firm, some species that prefer relatively high altitudes often appear there.

Pycnonotus jocosus – コウラウン

Pycnonotus jocosus – コウラウン

Scientific Name: Pycnonotus jocosusEnglish Name: Red-whiskered BulbulObserved in: Singapore Botanic GardenLocal Status: Uncommon introduced residentObserved Timing: Dec-22 忘れもしない2022年のクリスマス。野鳥観察にでかけるもイマイチ成果に満足できず、帰りがけのダメ押しにSingapore Botanic Gardenに寄ることにした。しかし公園に近づくにつれ、なんだか嫌な感じがする。異変が空気を伝わってくる。そこには普段の穏やか風景はなく、そこかしこでシートを広げて下品で騒々しい宴会に興じている人だかりが出来上がっていた。巨大なレンズを人混みから守りつつ、立ち止まっては、遠くの木をめがけてそれを構える。とても場違いな感じがして、気恥ずかしかった。そんな中で、50m程度先の木の先端付近に、ふらっと現れたのが当種。元々ペットとして導入されたのが野生化した、というお決まりの(?)パターンで繁殖している。個体数はさほど多くなく。現時点では、このクリスマスの1回きり。もう少し近くで観察をしてみたい。 It’s an unforgettable Christmas 2022. I went out for birding, but it had not been satisfied one yet. So I decided to try Singapore Botanic Garden before going back to my home. It might have been wrong choice because the place was crazy crowded with the people celebrating the day.In such a situation, I carried around a huge lens as very like a stranger. I felt so out of place and embarrassed.However, this species appeared on the tip of a tree about 50m away. Originally introduced as pets. The number of individuals is not…

Pycnonotus aurigaster – コシジロヒヨドリ

Pycnonotus aurigaster – コシジロヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus aurigasterEnglish Name: Sooty-headed BulbulObserved in: Coney Island, Lorong HalusLocal Status: Uncommon introduced residentObserved Timing: Dec-21, Sep-22 There are several rare and cool bulbuls, and this species is one of them.It seems to be common in some areas of Singapore, especially Coney Island.This place impresses with its coniferous forests with dense dark green color and clear blue sky. In other words, it tends to be a noisy background, but it has a uniqueness that you won’t find anywhere else, and I really like this place. ちょっと珍しくカッコいいヒヨドリは何種かおりますが、当種コシジロヒヨドリもその一つです。シンガポールのある一帯、特にConey Islandに多く見られると思われます。この場所は針葉樹林とその濃く暗い緑の森と青く抜ける空が印象的です。裏を返せばうるさい背景になってしまいがちでもありますが、他にはないユニークさがあり、私はこの場所がとても気に入っています。

Pycnonotus zeylanicus – キガシラヒヨドリ

Pycnonotus zeylanicus – キガシラヒヨドリ

Scientific Name: Pycnonotus zeylanicusEnglish Name: Straw-headed BulbulObserved in: Hindhede Nature ParkLocal Status: Common residentObserved Timing: Nov-21, Jun-22 特徴的な鳴き声を持つがゆえに乱獲され、世界的には絶滅危惧種となってしまった当種であるが、シンガポールにはいる。というかシンガポールでくらいしかモハヤ見れないらしい。最初に出会ったときには、まだ当地の鳥たちのことをほとんど知らずにいた為、撮りやすい位置に来てくれたこの子を撮ってみたのみで、感慨はなかった。更に言うと、当種は割と大きいな鳴き声を持つので、他の鳥の鳴き声をかき消してしまい迷惑とさえ思っていた。が、上述の事実を知りなんと貴重な鳥に出会えていたのかと、なんとも言えない気持ちになった。知らないことに気づけて良かった。