Scientific Name: Turdus simillimus kinnisiiEnglish Name: Indian BlackbirdObserved in: Horton Plains National ParkLocal Status: ResidentObserved Timing: Feb-24 強風吹き荒れる高原は野鳥観察には最悪の状況でした。そんな風を避けるように建物裏の芝の上を散歩していたのは当種。ツグミ科でクロウタドリの亜種と扱われていた時もあったけれど、独立した種として認識されるに至っているようです。スリランカとインドにのみ生息します。
Dicaeum trigonostigma – オレンジハナドリ
Scientific Name: Dicaeum trigonostigmaEnglish Name: Orange-bellied FlowerpeckerObserved in: Central Catchment, Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Common ResidentObserved Timing: Anytime 高く短く鳴く当地の鳥と言ったらタイヨウチョウ科だが、よりせわしなく鳴き回っているのがハナドリ科の鳥類だ。写真の多くはDairy Firmのマルベリーの木の周辺で撮ったもの。 When it comes to birds that chirp loudly and briefly in this area, they belong to the Sunbird family. However, the birds from the Flowerpecker family can be even more energetic in their chirping and flying around. Many of the photos were taken around Dairy Firm’s mulberry trees.
Alcedo meninting – ルリカワセミ
Scientific Name: Alcedo menintingEnglish Name: Blue-eared KingfisherObserved in: Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Rare residentObserved Timing: Anytime 旧牧場であった公園Dairy Firm Nature Parkの一角に現れる青く輝くカワセミ。針の穴を通すかのような草木の茂る、奥まった場所に姿を現す。それゆえ場所取りの争奪戦がすさまじく、レンズの前に突然後頭部が現れたり、肘で押し合いへし合いするような事態に巻き込まれてしまう。なんだかなぁ、、という感じで、それなりの証拠写真しか撮れないでいる。2023年度は別の場所にも当種がよく出現していたので、来シーズンはそちらを狙うことにしたい。 In a corner of Dairy Farm Nature Park, which used to be an old ranch, a brilliantly blue kingfisher appears. It reveals itself in a secluded spot, overgrown with vegetation, almost as if threading a needle. Consequently, a fierce battle for vantage points ensues, and I find myself caught in situations where suddenly only the back of the head appears in front of my lens or people jostle and push each other with their elbows. It’s quite frustrating, and as a result, I can only manage to capture some decent evidence photos. During…
Psilopogon lineatus – シロボシオオゴシキドリ
Scientific Name: Psilopogon lineatusEnglish Name: Lineated BarbetObserved in: Southern Ridges, Jurong Lake GardenLocal Status: Common residentObserved Timing: Dec-21, Jan-22 ゴシキドリ科の鳴き声はどれも特徴的であるが、当種の声もまたよく響き渡っている。無精髭の間抜け面が可愛い。 The calls of the Phasianidae family (pheasants) are all distinctive, and the calls of this species also resonate well. Their lazy and goofy-looking faces are adorable.
Psilopogon rafflesii – ニシキゴシキドリ
Scientific Name: Psilopogon rafflesiiEnglish Name: Red-crowned BarbetObserved in: Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Mar-23 2022年Rifle Range Linkでその姿を一瞬確認して以来、観察の機会がなかった。当地に生息するゴシキドリ科3種の中では最も個体数が少ない。それが2023年、誰の目にもつく通りの傍に巣作りをしたものだから、シンガポール中のBirderが大挙して押し寄せた。緑、青、黄色、赤、黒のまさに5色を配したゴシキドリは国外含めると様々いるけれど、当種が最も色合いのバランスがとても良くて美しいと思う。 Since catching a glimpse of it on Rifle Range Link in 2022, I hadn’t had a chance to observe it again. Among the three species of Barbet found in this area, it is the least abundant. But in 2023, it chose to build its nest right by a prominent road, drawing birdwatchers from all over Singapore. The Red-crowned Barbet, with its combination of green, blue, yellow, red, and black, indeed showcases all five colors. While there are various Barbet species with such colors, I believe this particular species has an exceptionally well-balanced and stunning…
Psilopogon haemacephalus – ムネアカゴシキドリ
Scientific Name: Psilopogon haemacephalusEnglish Name: Coppersmith BarbetObserved in: Jurong Lake GardenLocal Status: Uncommon MigrantObserved Timing: Apr-22, Jan-23 Jurong Lake Gardenはお気に入りの場所だ。湖を取り囲む開けたスペースによく手入れされた木々が生えており、そこには必ずいい被写体がいる。そこに何度か通ううちに、当種が良く繁殖していることに気づいた。ムネアカという割には、その赤は少し控えめである。英名はCoppersmithだがなんでなんだろう。ヒョウキンな見た目をしていて、撮るのが楽しい。 Jurong Lake Garden is my favorite place. The open space surrounding the lake is adorned with well-maintained trees, providing excellent subjects to capture through photographs. After visiting there several times, I noticed that this particular species thrives in the area. Its striking appearance makes it a delightful subject to capture in photographs, and I enjoy photographing it whenever I visit the garden.
Otus lempiji – オオコノハズク
Scientific Name: Otus lempijiEnglish Name: Sunda Scops OwlObserved in: Thomson Nature ParkLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Mar-22 真昼間から大挙して人が押し寄せてしまったため、少し不機嫌で寝不足な感じだろうか。ほとんど目を開いてはくれなかったが、数秒間だけ角もたててくれたところを撮影できた。Thomson Nature Parkは広大な公園であるが、背の高い木々が密集しているため、鳥の探索には易しい場所ではない。しかしながら、当種が現れSingapore中のBirderがこの公園を訪れるようになったその期間、観察機会を得難い様々な種が報告されていた。アクセスが良くないため再訪ができていないが、いつか。。 Due to a large influx of people during the daytime, the birds might have been a bit irritable and sleep-deprived. Though it barely opened its eyes, I managed to capture a few seconds of it with its horns raised. Thomson Nature Park is a vast park, but it’s not an easy place for bird exploration due to the dense and tall trees. However, during the period when this species appeared and birders from all over Singapore started visiting this park, various rare species with challenging observation opportunities were reported. I haven’t been able to…
Hemixos cinereus – ハイイロヒヨドリ
Scientific Name: Hemixos cinereusEnglish Name: Cinereous BulbulObserved in: Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Rare non-breeding visitorObserved Timing: Feb-22 キムネビタキがDairy Firmに出ていたその日、ほど近くにある有名な木に現れたのが当種ハイイロヒヨドリ。その後、キムネビタキには何回か出会っているが、当種をシンガポールで見たのはこれっきり。国外ではMalaysiaのFraser’s Hillの中腹で見かけた。Dairy Firmの近くにはシンガポール最高峰164mのBukit Timahがあるためか、比較的標高の高い場所を好む種が現れることがある。 When the Green-backed Flycatcher was at the Dairy Firm, this bulbul also appeared nearby. Since then, I have encountered the Green-backed Flycatcher several times, but this is the only time I have seen the Cinereous Bulbul in Singapore. Outside of the country, I saw it halfway up Fraser’s Hill in Malaysia. Perhaps because Bukit Timah, the highest peak in Singapore at 164m, is located near the Dairy Firm, some species that prefer relatively high altitudes often appear there.
Pericrocotus divaricatus – サンショウクイ
Scientific Name: Pericrocotus divaricatusEnglish Name: Ashy MinivetObserved in: Jurong Lake GardenLocal Status: Common MigrantObserved Timing: Jan-22, Apr-22 時期が合えばそれなりの個体数が纏まって木々に留まっていることを観察することができる。シュッとした体格がなんだかエレガントで美しい。 If the timing is right, you can observe a considerable number of individuals gathered and perching on the trees. Their slim and graceful physique is somehow elegant and beautiful.
Chloropsis moluccensis – アオバネコノハドリ
Scientific Name: Chloropsis moluccensisEnglish Name: Blue-winged LeafbirdObserved in: Dairy Firm Nature Park, Check JavaLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Feb-22, May-22 当地で見られるコノハドリ科の3種の中では最も観察機会が多いのが当種。黄色から青に至るグラデーションが綺麗だけれど、これが木々の緑に良く溶け込むので、見つけ出すのは容易ではない。 Among the three species of leafbirds in Singapore, the Blue-winged Leafbird is the most common. It displays a beautiful gradation from yellow to blue; however, this coloration also makes it difficult to detect as it camouflages well among the green foliage of the trees
Chloropsis sonnerati – オオコノハドリ
Scientific Name: Chloropsis sonneratiEnglish Name: Greater Green LeafbirdObserved in: Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Feb-22 Singaporeで観察可能な鳥類をまとめたポケットブックを眺めながら、次のターゲットはどれにしようかなどと考える。それが何順もしたころ、ふと全身が緑色の美しい種が存在することに気づいた。それはコノハドリ科の鳥類であり、シンガポールには3種が生息している。2022年はDairy Firmの有名なマルベリーの木に良く現れていたが、2023年その一帯が草木で荒れてしまって観察がしずらくなってしまった(多分まだいるにはいるのだろうが)。写真はメスであり、背景に良く溶け込んでいる。 While browsing the Bird of Singapore guidebook, I was contemplating which species to target. After repeating this routine several times, I discovered a beautiful species that is predominantly green in color. This is the leafbird, and Singapore is home to three different species of them. In 2022, they were spotted on the famous mulberry tree at Dairy Firm, but the area became disrupted in 2023, making it difficult to observe the birds. The photo shows a female leafbird blending seamlessly into the background.
Geokichla sibirica – マミジロ
Scientific Name: Geokichla sibiricaEnglish Name: Siberian ThrushObserved in: Dairy Firm Nature ParkLocal Status: Uncommon MigrantObserved Timing: Dec-22 木の上で何かの実を啄んでいたマミジロ。当地では珍しいツグミ科の鳥だ。Dairy FirmのWallace Trailの裏手の方で時折見られている。この場所にはルリコノハドリなどもいるのだけれど、高い木の枝が混み合っているのですごく写真が撮りずらい。 It was pecking at some fruit on top of the tree. Thrush family is a rare in Singapore. It is occasionally seen in the back area of the Wallace Trail at Dairy Firm. In this location, there are also species like the Blue-winged Leafbird, but the dense branches of the tall trees make it quite challenging to take photographs.
Geokichla citrina – オレンジツグミ
Scientific Name: Geokichla citrinaEnglish Name: Orange-headed ThrushObserved in: Singapore Botanic GardenLocal Status: Rare MigrantObserved Timing: Feb-22 当種も図鑑をめくっていると目に飛び込んできた鳥だった。しかし説明書きを読んでみると、ほとんど鳴かずに地べたにいる鳥であると書いている。そんなのを見つけ出すことなど、ほとんど不可能じゃないか。。と思っていると、Singapore Botanic Gardenでの目撃情報が出てきた。その翌年も(機会は逸したが)、そのほど近い場所で見られている。もう少しちゃんとした写真を撮り直したい。 While browsing the guidebook, I came across a species that is found in Singapore. However, it is described as dwelling on the ground and rarely chirping, making it almost impossible to spot. While pondering the likelihood of seeing such a bird, I suddenly noticed that it appears at the Singapore Botanic Garden. In 2023, it returned to the same place, but unfortunately, I missed it. I hope to have another opportunity to capture a decent shot of it.
Cyornis rufigastra – マングローブヒメアオヒタキ
Scientific Name: Cyornis rufigastraEnglish Name: Mangrove Blue FlycatcherObserved in: Pasir Ris ParkLocal Status: Rare ResidentObserved Timing: Mar-22 この2022年の3月、数年間姿を現していなかった当種が現れたといって大騒ぎになった。青みがかったヒタキですもの、誰だって見たいわけです。しかし如何せん人だかりが凄すぎるし、木々を分け入りながら鳥を追い回す群衆に混じることに違和感を感じ、シンガポールでの野鳥観察に少し疲れてしまったタイミングでもありました。
Muscicapa dauurica – コサメビタキ
Scientific Name: Muscicapa dauuricaEnglish Name: Asian Brown FlycatcherObserved in: AnywhereLocal Status: Common MigrantObserved Timing: Migratory Season ありふれたヒタキです。ですが、大きな黒い目と可愛らしいヒタキのふわっとした感じがとっても魅力的で、何度でもレンズを向けたくなる種でもあります。当種によく似た他のヒタキの仲間もいますが、自身を持って見分けるのにはまだまだ修業が必要です。実際3枚目の写真などは目の周りの白いサークルが他の個体とは異なる感じがしたので別種なのか、、と思いました。
Copsychus saularis – シキチョウ
Scientific Name: Copsychus saularisEnglish Name: Oriental Magpie-RobinObserved in: Coney Island, Singapore Botanic Garden, Jurong Lake Garden etc.Local Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Anytime Uncommonではないと思うのだけど、図鑑ではどういうわけかそう分類されている(Singapore Bird ListではCommon扱いになってる)。観察機会が多いがゆえに様々なシーンにであることができて愛着を感じている鳥でもある。流線形の体格も美しい。生息範囲や環境も多様であり、マレーシアのFraser’s Hillでも多くの個体を見ることができる(国外に来てまで見たい鳥ではないので流石にまたシキチョウか。。。とハズレを引いたような感じにはどうしてもなってしまう)。
Myiopsitta monachus – オキナインコ
Scientific Name: Myiopsitta monachusEnglish Name: Monk ParakeetObserved in: Pasir Ris ParkLocal Status: Uncommon introduced residentObserved Timing: Feb-23 鳥を飼おうとしたことがないので、愛好家の嗜好はなかなか理解し難しいが、インコは言わずと知れた人気の種である。それはきっと愛嬌のある見てくれと、色彩に富んだ種が様々いるからなのだと推察する。その中にあって、当種は鳥飼の間ではどういう位置づけとなるのだろうか。控えめの緑がなんとも奥ゆかしいが、人気順位も奥ゆかしい感じなのかと邪推してしまう。けれどもそれは、脱走後の野生では優位に働き、繁殖が成功した要因となっているに違いない。本来は南アメリカに分布する種であり、パンタナールでも観察していた。余力ができたらパンタナール編もアップロードしていきます(Bird偏重気味になるな。。。)。
Lanius schach – タカサゴモズ
Scientific Name: Lanius schachEnglish Name: Long-tailed ShrikeObserved in: Lorong HalusLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Sep-22 Lorong Halusの草むらでは、さっと目の前を横切っていくクイナなどを目にすることもあるが、繁みが深くシャッターチャンスは少ない。Coney Islandからの帰り際にダメ元で寄ってみる場所となっている。そんな場所に、その日は長い尾が特徴的なモズが大きく鳴いていた。大当たりだった。
Lanius cristatus – アカモズ
Scientific Name: Lanius cristatusEnglish Name: Brown ShrikeObserved in: Neo Tiew Harvest Link, Jurong Lake GardenLocal Status: Common MigrantObserved Timing: Dec-21, Jan-22 モズと言ったら早贄であり、当科の多くの種がその習性を持つらしい。せっかく得た獲物を摂取せずに枝に突き刺しておくなんて、横取りされたりしないのだろうか、もっといい保管の方法はないのだろうか、などと余計な心配をしてしまう。当然ながら(?)当地では食料を保管すべき季節はないので、その現場に遭遇することもない。
Lanius tigrinus – チゴモズ
Scientific Name: Lanius tigrinusEnglish Name: Tiger ShrikeObserved in: Singapore Botanic Garden, Bedok ReservoirLocal Status: Uncommon MigrantObserved Timing: Dec-22, Jan-23 2022年の渡りのシーズンに会うことができたチゴモズ。1回目はスミレテリカッコウをSingapoe Botanic Gardenに見に行った時に。2回目はBedokにミナミヤイロチョウを見に行った時に出会った。そうしたスターバードと比べると少し地味だけれど、珍しい鳥であることには変わりなく人だかりを作っている。
Pycnonotus jocosus – コウラウン
Scientific Name: Pycnonotus jocosusEnglish Name: Red-whiskered BulbulObserved in: Singapore Botanic GardenLocal Status: Uncommon introduced residentObserved Timing: Dec-22 忘れもしない2022年のクリスマス。野鳥観察にでかけるもイマイチ成果に満足できず、帰りがけのダメ押しにSingapore Botanic Gardenに寄ることにした。しかし公園に近づくにつれ、なんだか嫌な感じがする。異変が空気を伝わってくる。そこには普段の穏やか風景はなく、そこかしこでシートを広げて下品で騒々しい宴会に興じている人だかりが出来上がっていた。巨大なレンズを人混みから守りつつ、立ち止まっては、遠くの木をめがけてそれを構える。とても場違いな感じがして、気恥ずかしかった。そんな中で、50m程度先の木の先端付近に、ふらっと現れたのが当種。元々ペットとして導入されたのが野生化した、というお決まりの(?)パターンで繁殖している。個体数はさほど多くなく。現時点では、このクリスマスの1回きり。もう少し近くで観察をしてみたい。 It’s an unforgettable Christmas 2022. I went out for birding, but it had not been satisfied one yet. So I decided to try Singapore Botanic Garden before going back to my home. It might have been wrong choice because the place was crazy crowded with the people celebrating the day.In such a situation, I carried around a huge lens as very like a stranger. I felt so out of place and embarrassed.However, this species appeared on the tip of a tree about 50m away. Originally introduced as pets. The number of individuals is not…
Dendrocygna javanica – リュウキュウガモ
Scientific Name: Dendrocygna javanicaEnglish Name: Lesser Whistling DuckObserved in: Singapore Botanic Garden, Marina DriveLocal Status: Uncommon breeding residentObserved Timing: Nov-22, Dec-22 シンガポールにはカモがいない。いや、いるのだけれどとても少ない。日本では探さずとも、水辺に行けば冬鳥として飛来した何らかのカモがいるものだが、赤道直下の当地では貴重なのだ。ところで和名からして沖縄地方に生息していそうなものだが、どうやら近年は殆ど見られていないらしい。
Charadrius dubius – コチドリ
Scientific Name: Charadrius dubiusEnglish Name: Little Ringed PloverObserved in: Pasir Ris Firm WayLocal Status: Uncommon MigrantObserved Timing: Feb-23 私にとってまだ海鳥は食指の伸びない深淵の世界である。どれもがモノトーンの似たような体色のため、同定が複雑すぎるのだ。その中では、コチドリは目の周りにはっきりとして黄色いリングを持つため判別は比較的容易だ。シンガポールには飛来してくる個体は多くはない。
Tringa totanus – アカアシシギ
Scientific Name: Tringa totanusEnglish Name: Common RedshankObserved in: Sungei Buroh Wetland ReserveLocal Status: Common MigrantObserved Timing: Oct-21, Nov-21, Nov-22 渡りの季節にこのSungei Burohに行けば無数の鳥類がみられる。なかでも多数派を占めるのがシギ科の子たちであり、足の色や嘴の長さで種の判別をするが、私にはもはや見分けは不能である。その奥深い世界に飛び込む日は来るのだろうか。。
Charadrius peronii – クロエリシロチドリ
Scientific Name: Charadrius peroniiEnglish Name: Malaysian PloverObserved in: Marina DriveLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Jan-22, Dec-22 襟元の黒も特徴的だけど、おかっぱみたいな髪の毛をしていた配色をしているのが、なんか昭和っぽい感じで親近感が沸く。そうした私の個人的な感情とは裏腹に、こいつらは非常に警戒心が強く、近づこうとするものならば、一定の距離を保って離れていく。そして追い詰めてしまうと翼を広げて飛び去ってしまう。じわりじわりとした我慢比べは、なんだか水中写真を撮ることにも似ている。
Anthus rufulus – ヒメマミジロタヒバリ
Scientific Name: Anthus rufulusEnglish Name: Paddyfield PipitObserved in: Marina DriveLocal Status: Common ResidentObserved Timing: Anytime Marinaの海沿いの良く刈り込まれた草むらに多く生息している。セキレイ科タヒバリ属であり、英語ではPipit。ピピッとなくのでPipitというらしい。
Eurystomus orientalis – ブッポウソウ
Scientific Name: Eurystomus orientalisEnglish Name: Oriental DollarbirdObserved in: Telok Blangah Hill Park, Coney Island, Pasir Ris Park etc.Local Status: Uncommon MigrantObserved Timing: Dec-21, Nov-22, Dec-22 2022年のシーズンにはどういうわけだか前年と比べて劇的に多数の観察機会を得ることができた。
Ardeola speciosa – ジャワアカガシラサギ
Scientific Name: Ardeola speciosaEnglish Name: Javan Pond HeronObserved in: Bishan Ang Mo Kio ParkLocal Status: Uncommon MigrantObserved Timing: Feb-22 ほとんど毎年この場所に現れるレアバード。コサギとアオサギとアカガシラサギと当種が近くに居合わせていました。底辺に位置しているのはアカガシラサギで隅に追いやられ漁場にすら入らせてもらえません。コサギは果敢にエサ取りに来ますが、ジャワアカガシラサギの縄張りに入ると、全力で追い立てられます。ジャワアカガシラサギの方がコサギよりも背丈は小さいですが、気性は荒いようです。一方、アオサギは我関せずと悠々としており、ジャワアカガシラサギも手を出しません。鳥たちにもいろんな関係があるようです。実に興味深いです。
Strix seloputo – マレーモリフクロウ
Scientific Name: Strix seloputoEnglish Name: Spotted wood owlObserved in: Pasir Ris ParkLocal Status: Uncommon ResidentObserved Timing: Jan-22, Dec-22 Pasir Risの駐車場脇でずっと営巣して子育てをしているモリフクロウ。いつ行ってもその姿を確認することができると思われるが、動き回っている機会にはなかなか出くわさない。
Nyctyornis amictus – ムネアカハチクイ
Scientific Name: Nyctyornis amictusEnglish Name: Red-bearded bee-eaterObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23 とってつけたようなクチバシとピンクの塗料でも被ってしまったかのような顔面、そのみてくれのユニークさに一瞬で一目ぼれしてしまいました。シンガポールにいるハチクイとは異なる、少しずんぐりとしたフォルムだ。1度目のKL探鳥、この鳴き声はゲラゲラと笑うようで特徴的であり、近くに居れば必ず判別できるが、なかなかそれが聞こえてこない。。そして2度目の訪問の最終日、半ば諦めつつ中腹に向けて車を走らせる中、突然その鳴き声が耳に飛び込んできた!急いで車を飛び出して撮影体制に入った。。ペアでいるじゃないか。
キホオゴシキドリ – Psilopogon chrysopogon
Scientific Name: Psilopogon chrysopogonEnglish Name: Golden-whiskered barbetObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Psilopogon pyrolophus – アカフサゴシキドリ
Scientific Name: Psilopogon pyrolophusEnglish Name: Fire-tufted barbetObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Psarisomus dalhousiae – オナガヒロハシ
Scientific Name: Psarisomus dalhousiaeEnglish Name: Long-tailed BroadbillObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Arborophila campbelli – マレーシアミヤマテッケイ
Scientific Name: Arborophila campbelliEnglish Name: Malayan partridgeObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Dicrurus remifer – ヒメカザリオウチュウ
Scientific Name: Dicrurus remiferEnglish Name: Lesser racket-tailed drongoObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23 シンガポールでよくみられるカザリオウチュウには立派な飾り羽がついておりますが、当種のRacketはどこに行ってしまったのでしょう。なにか別の名前を付けた方がいいような気もしますけれど、経緯が気になります。
Arachnothera magna – タテジマクモカリドリ
Scientific Name: Arachnothera magnaEnglish Name: Streaked spiderhunterObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Pericrocotus solaris – ベニサンショウクイ
Scientific Name: Pericrocotus solarisEnglish Name: Gray-chinned MinivetObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Niltava grandis – オオアオヒタキ
Scientific Name: Niltava grandisEnglish Name: Large NiltavaObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Anthipes solitaris – アカメヒタキ
Scientific Name: Anthipes solitarisEnglish Name: Rufous-browed flycatcherObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23
Brachypteryx leucophris – ヒメコバネヒタキ
Scientific Name: Brachypteryx leucophrisEnglish Name: Lesser shortwingObserved in: Fraser’s Hill, MalaysiaObserved Timing: Apr-23 マレーシア随一の探鳥地であるFraser’s Hillは周年多くのBirderたちを迎え入れています。当種の鳴き声を頼りに歩いていくと、殆どゼロ距離まで近づいてきて鳴きたててきました。人慣れのし過ぎに驚きましたし、少しショックですらあります。