Scientific Name: Myiagra alectoEnglish Name: Shining FlycatcherObserved in: Kri IslandObserved Timing: Mar-24 ダイビングの休憩中にカメラを片手にぶらぶらしていると、変わった姿の黒い鳥が鳴いていました。カササギヒタキ科のテリヒラハシのオスです。数日後同じエリアに行くと、美しい白い胴体と茶色の羽をもった鳥が目の前を行き来しているのを目撃しました。なかなか留まってはくれず、しばらくおちょくられていましたが、ついに姿を捕らえたのが2枚目です。似ても似つかない配色ですが、同種のメスとなります。
Myiagra cyanoleuca – ビロードヒラハシ
Scientific Name: Myiagra cyanoleucaEnglish Name: Satin FlycatcherObserved in: TasmaniaLocal Status: Common Summer MigrantObserved Timing: Nov-23
Terpsiphone paradisi – カワリサンコウチョウ
Scientific Name: Terpsiphone paradisiEnglish Name: Indian Paradise FlycatcherObserved in: Shinharaja ForestLocal Status: MigrantObserved Timing: Feb-24 初めてその存在を知った時から、この鳥はどのように飛ぶのだろうか?真っ白な体は森にどのように溶け込むのだろうか、、と不思議でなりませんでした。今回漸くその謎が解けたのですが、なににも溶け込んでなどおりませんでした。存在感が溢れ出だしてしまっているので、一瞬でヤツだ!と特定されてしまう、なんともチャーミングな鳥です。このサンコウチョウ、もともとはAsian Paradise Flycatcherでしたが、現在ではIndian (T. paradisi) , Blyth’s (T. affinis) , Amur (T. incei) の3種に分かれてしまい、その見分けは私には理解不能です。体色がRufosの子もいました。
Hypothymis azurea – クロエリヒタキ
Scientific Name: Hypothymis azureaEnglish Name: Black-naped monarchObserved in: Sinharaja Forest ReserveLocal Status: ResidentObserved Timing: Feb-24 子育て中のクロエリヒタキ。しばらく巣の様子をうかがっていると親鳥がフワッと飛んできた。カササギヒタキ科に属する。シンガポールは非常に希少であるが観察例はあり、マレーシアとの国境付近の島々で見られていたよう。
Hypothymis puella – セレベスフジイロヒタキ
Scientific Name: Hypothymis puellaEnglish Name: Pale-blue MonarchObserved in: Tangkoko Nature Park, IndonesiaObserved Timing: Mar-23