Scientific Name: Nyctyornis amictus
English Name: Red-bearded bee-eater
Observed in: Fraser’s Hill, Malaysia
Observed Timing: Apr-23





とってつけたようなクチバシとピンクの塗料でも被ってしまったかのような顔面、そのみてくれのユニークさに一瞬で一目ぼれしてしまいました。シンガポールにいるハチクイとは異なる、少しずんぐりとしたフォルムだ。
1度目のKL探鳥、この鳴き声はゲラゲラと笑うようで特徴的であり、近くに居れば必ず判別できるが、なかなかそれが聞こえてこない。。
そして2度目の訪問の最終日、半ば諦めつつ中腹に向けて車を走らせる中、突然その鳴き声が耳に飛び込んできた!急いで車を飛び出して撮影体制に入った。。ペアでいるじゃないか。