Scientific Name: Terpsiphone paradisi
English Name: Indian Paradise Flycatcher
Observed in: Shinharaja Forest
Local Status: Migrant
Observed Timing: Feb-24


初めてその存在を知った時から、この鳥はどのように飛ぶのだろうか?真っ白な体は森にどのように溶け込むのだろうか、、と不思議でなりませんでした。
今回漸くその謎が解けたのですが、なににも溶け込んでなどおりませんでした。存在感が溢れ出だしてしまっているので、一瞬でヤツだ!と特定されてしまう、なんともチャーミングな鳥です。
このサンコウチョウ、もともとはAsian Paradise Flycatcherでしたが、現在ではIndian (T. paradisi) , Blyth’s (T. affinis) , Amur (T. incei) の3種に分かれてしまい、その見分けは私には理解不能です。体色がRufosの子もいました。