Scientific Name: Pycnonotus jocosus
English Name: Red-whiskered Bulbul
Observed in: Singapore Botanic Garden, Coney Island
Local Status: Uncommon introduced resident
Observed Timing: Dec-22, Nov-24



忘れもしない2022年のクリスマス。野鳥観察にでかけるもイマイチ成果に満足できず、帰りがけのダメ押しにSingapore Botanic Gardenに寄ることにした。しかし公園に近づくにつれ、なんだか嫌な感じがする。異変が空気を伝わってくる。
そこには普段の穏やか風景はなく、そこかしこでシートを広げて下品で騒々しい宴会に興じている人だかりが出来上がっていた。
巨大なレンズを人混みから守りつつ、立ち止まっては、遠くの木をめがけてそれを構える。とても場違いな感じがして、気恥ずかしかった。
そんな中で、50m程度先の木の先端付近に、ふらっと現れたのが当種。元々ペットとして導入されたのが野生化した、というお決まりの(?)パターンで繁殖している。個体数はさほど多くなく。現時点では、このクリスマスの1回きり。もう少し近くで観察をしてみたい。
(追記)早朝、探鳥に出かけるためにアパートのロータリーでタクシーを待っていたところ、当種が目の前の樹上で囀っているのを目撃しました。どうやら調べてみると、こうして時折住宅街にでてくることは珍しくはないようです。その後も、何度か家の周囲で見かけることがありました。
そして、ついにまともな写真が撮れたのが2024年のConey Islandです。茂みの中を2羽で行き交っていたところを撮影することができました。可愛いです。
It’s an unforgettable Christmas 2022. I went out for birding, but it had not been satisfied one yet. So I decided to try Singapore Botanic Garden before going back to my home. It might have been wrong choice because the place was crazy crowded with the people celebrating the day.
In such a situation, I carried around a huge lens as very like a stranger. I felt so out of place and embarrassed.
However, this species appeared on the tip of a tree about 50m away. Originally introduced as pets. The number of individuals is not very large locally. Hopefully I get an another chance to observe it a bit closer & in better situation.
(Postscript)
One early morning, while waiting for a taxi at the apartment roundabout before heading out for birding, I spotted one singing right above me in a tree! After some research, I learned that it’s not uncommon for them to appear in residential areas from time to time. Since then, I’ve seen them around my neighborhood on a few occasions.
And finally, in 2024 at Coney Island, I managed to capture some decent photos. They are simply adorable.